こだま通信「水に触れる!」2023年6月
- 麗佳 小野
- 2024年11月13日
- 読了時間: 2分
ママのための自然と遊ぶ『はじめのいっぽ』
水に触れる!
初夏になり、晴れた日には水遊びが楽しい時期になってきましたね!
うちは、子どもが幼児期から中学生になった現在でも5月から水に入り始めます。
幼児は水に入ること自体が大冒険。水流に気づき手で触れ足で逆らい、冷たい温度を感じ、足裏の感触を味わいます。水に入ることだけで五感がこれほど刺激されるのです。
少し大きくなってくると、水の中の生き物に出会い捕まえたり、水辺で石を積んだり投げたり、石と植物だけで家を作り壮大なおままごとを始めたり…こういう遊びは幼児期も中学生になっても同じで、夢中になって遊び始めます。大人はその環境を用意するだけでOK。
富士富士宮であれば、深い川ではなくとも、ユートリオ前の稲子川や陣馬の滝、本栖湖や浅間神社でもいいですよ。大人は美味しいランチとコーヒーでも買って、アウトドアチェアも持って行くのがおすすめです。
くれぐれも、お子さんが川の中にまで入っていく時には目を離さないようにしてくださいね。もしもの時を考えてライフジャケットを着させてしまうと安心です。
毎年夏は、次の川遊び場を探すのに忙しい私。今年は久しぶりに佐野川に行こうかな。みなさんも夏を楽しんでくださいね~♪
(自然ガイド REX)
コメント