top of page

9/15&23富士山宝永火口親子ハイキングやります!

  • 執筆者の写真: 麗佳 小野
    麗佳 小野
  • 8月25日
  • 読了時間: 4分
ree

富士・富士宮からきれいに見える富士山!

行ってみたい気もするけど…

「富士登山するのはちょっと大変だな…」

「何もわからなすぎてどうしたらいいの?」

「子どもと楽しくハイキングするのだったら興味ある」

という地元のパパママ向けのハイキングを企画しました✨


宝永山(ほうえいざん)というのは、富士富士宮から見た富士山の右手にポコッと見える部分のこと。300年前の噴火でできた富士山の中腹にある丘です。富士山五合目からこの宝永山の頂上まで行って帰ってくるのは休憩なしで3時間かかり結構大変な道のりとなります。ですので、今回は宝永火口という噴火口まで行って、頂上には行かないルートでハイキングをします。これならかかる時間は半分ほどになりますし、登りがあまりないので気軽に行けるルートになります。


この行程なら、小学1年生くらいの年齢から歩けますし、親子で楽しみながらハイキングできる範囲で、スバラシイ景色も見られます。

今回はこの1時間半の工程の中でゆっくり進み、お昼ご飯を食べ帰ってきる余裕の時間設定。はじめての富士山にぴったりです。


また、富士山五合目は7月~9月1週目までマイカー規制が入り、自車で行くことができません。この場合、水が塚からバスを利用せねばならず、お金も時間もかかります。ただ、9月2週目から寒くなるまでは、6合目以上は入山できませんが、6合目までなら入山可能です。9月は平地よりは気温は下がるものの、まだ寒すぎずに富士山を楽しむことができます。

ですので、9月2週目以降9月中の晴れた日が地元民の富士山ベストシーズンなんです!


ガイドするのは、母力向上委員会理事の小野麗佳。山梨県で自然ガイドとして働き、結婚を機に富士宮に移住して15年が経ちました。富士宮は自然が多く魅力的な土地だなと日々感じています。しかし、地元の子どもたちでも自然の中であまり遊ばない、富士山に行ったこともないという子が多いなというのも同時に感じています。せっかく富士山と宝永山が見える場所に住んでいる子どもたちが、気軽なハイキングのあと「私あそこに行ったことあるんだ~」と富士山を見て誇らしげに言えるようになることが、地元を好きになり自然を好きになる1歩になったら嬉しいなと思います。


宝永火口ハイキングは、通常のガイド登山となると大人1人6,000円以上はかかるものです。今回は地元民限定親子限定料金として少しお安く設定しています。この機会にぜひ地元のみなさんに体験していただけたらと思います。


子どもたちにとって楽しい時間になったらいいなという想いから、晴れの日にしか開催しないつもりでいます。催行判断は前日の夜を予定しています。持ち物などの詳細情報もお申込みの方にはお届けしたり、当日みんなで撮った写真なんかも共有できたらいいなと思っておりますので、お申込みのあとフォーム返信から参加者のみのLINEオープンチャットグループに友達追加をお願いいたします。

開催日は2日間ありますが、どちらも同じ内容です。ご都合のよい日程でお申込みください。


■日時:2025年9月15日(祝)、23日(祝)10時~14時半

 ※晴れのみ開催。前日夜に判断予定です。

 ※どちらも同じ内容です。都合のよい日をお選びください。

■集合場所:富士山五合目富士宮口

■対象:小学1年生以上の親子

※安全上幼児のお子様はご参加いただけません

■参加費:大人3,000円、小中高生1,500円 ☆静岡県民特別価格

 (保険料、ガイド料込)

■持ち物:お昼ごはん、水筒、上下が分かれる雨具、タオル、帽子、防寒着(長袖1枚)、履きなれた運動靴、飴かチョコ少し

■定員:5組or10名



お申し込みは


※保険申請の関係上、参加される方全員のお名前、性別、生年月日の入力が必要です。

※お申込み方だけのLINEオープンチャットグループを作っています。事前の持ち物や前日の催行判断のご連絡をこちらで行いますので、必ずこちらのLINEグループにご参加ください。(お申込み完了時点でURLをご案内しています)LINEグループに参加できない方は必ずその旨フォーム上もしくはメールでご連絡ください。


☆昨年の様子はこちらから 報告:宝永火口ハイキング

コメント


Follow Me

  • Instagram
bottom of page